若かりし頃…


新しい会社にいくと大体きかれる。今回も聞かれた。
そして、ふと若かりし頃を振り返ってみた。

Q. 今までどんな仕事してたんですか?

A. 1番長くやってたのは、秘書ですねー。
  (でも、本当は飲食店店員が1番経験が長い(笑))


東京にいた頃は、働いてないと怖かった。
”働かざるもの食うべからず”という言葉を胸に
日々を過ごしていましたが
ある意味一種のワーカホリックってやつだったと思います。
”忙しい、忙しい”って言ってたかったのよね。
寝るのも怖かった時期も。
何でなんだろ?情緒不安定な子だったんでしょうかねぇ、今思えば。

今なら、一睡もしないで次の日仕事にいくなんて
お肌的にも…無理だ。歳だな。(笑)


というわけで、振り返ってみた。
まずは高校時代のアルバイト歴。


・ママさんコーラスのピアノ伴奏
・譜めくり
・年賀状仕分け
・会場内アナウンス
・能のもぎり(高校生にしては破格のバイト代だった。)
・喫茶店
・居酒屋
・新聞配達(これはお手伝い)


高校の時やってたのはこんなもんだった気がするな。
居酒屋のホールなんて、仕事に関する取り組み方、考え方とか
全部ここで構築されてる気がするもんなー。
当時、工大生だったおにーさま、おねーさまは
本当によく、怒ってくれて褒めてくれたもんです。泣く程怖かったけど
その後の仕事にすべて活かされているっていう…。
3、4歳しか変わらないのに、本当にありがたい。
今でも感謝の気持ちでいっぱい。


上京してからは、1日最大4件かけもちとかやってたので
数がおかしなことになってますが。
登録制のバイトもしてたので1日だけで終わる仕事もあったっけな。


・居酒屋(某チェーン店、4店舗)
・カラオケ (2店舗)
・コンビニ(3店舗)
・キーボードサポート
・高級クラブ(ピアノ弾き)
・パブ(ボーイさん(笑))
・喫茶店
・本屋
・清掃(大学構内・ビル内)
・試食販売
・試飲販売
・テレフォンアポインター
・テレフォンオペレーター
・メールオペレーター
・会場設営
・お弁当屋さん 
・体験入学案内
・ホテルのフロント
・モーテルフロント兼清掃員(笑)
・きぐるみ(サトちゃんの女の子の方に入ってた)
・封筒宛名貼り
・インスタントラーメン工場検品
    

北海道に帰ってきてからは


・居酒屋(出戻りwww)
・ホテルフロント(料飲スタッフも少々)
・秘書兼笑い療法士(笑)
・秘書兼ドライバー(ドライバー要素が主)
・某ビール園
・某家電お客様相談センター(派遣)


合間に、バイトもしたりしてた。

・ピザの配達員
・パン屋
・カラオケスタッフ


そして現在の事務員に至る…と。


笑い療法士の時は、年間何本位講演してたんでしょうかねー。
道内色んな所に講演で行かせてもらって、本当に貴重な経験でした。
病院関係だったので、自分の講演以外でも
セミナーやら学会も多くて毎度毎度設営と司会だったな。
おかげで、イベントには強くなったし
多少の事では動じなくなりました(笑)


いやー。書きだしただけでこの数。気持ち悪いっすね(苦笑)
特に2ブロック目は東京にいた、たった4年間の出来事ですから。


でも、全部やってよかったなと思う仕事ばかりでした。
2度とやるまい!と心に決めた仕事も2つ位ありましたけど。
それを知れただけでもやってよかったのかも。


もう、仕事変わることはまずないと思うので(苦笑)
今の生活を大事にしていきたいですね。
身の丈にあった仕事と生活でうまく時間を使って
身体も休めることもちゃんと考えていかないとなぁ…って
若かりし頃の自分を振り返って、再認識したまゆこさんでした。


Mayuko Ohiro Official Web Site

室蘭在住、鍵盤うたうたい大廣まゆこのホームページです。 ご依頼あれば、電子ピアノを担いでどこにでも 弾きに!歌いに!行きます!!

0コメント

  • 1000 / 1000