挑戦の1年、半分を終えて。
昨日は「Sound Air 2012@岩見沢キタオン」でした。
まずは、自分の演奏についてのご報告です。
今書いとかないと、次に進めないや。
今書いとかないと、次に進めないや。
自分的には、今自分ができる精一杯やって後悔はない演奏でした。
でも、客観的に見たら、ひっどいライブだったと思います。
もう、完璧に何が何やら状態。
何が何やらになったのは
大舞台だったとか、ライブハウス推薦枠だったとか。
そんなことが理由じゃないです。
演奏する前から、全てが足りないってのがわかってしまった。
大舞台だったとか、ライブハウス推薦枠だったとか。
そんなことが理由じゃないです。
演奏する前から、全てが足りないってのがわかってしまった。
ミトカツユキさんのオープニングアクトやった時に
ミトさんのリハ聴いて愕然とした感覚に似ていました。
でも、あの時はプロとアマチュアという
自分に都合の良い理由はあったけれど今回は違います。
もちろんプロ顔負け位の人もたくさんいるんだけども
皆、アマチュア。同じくくりで出場してる。
皆、アマチュア。同じくくりで出場してる。
ステージに立って演奏するっていう責任が、全然足りなかった。
足りてると思ってたけど、イチミリも足りてなかった。
それを、ライブやる前に知ってしまった。
もしかしてもしかしたらJoin Aliveに行けるかもだから頑張れ!
なんてみんな言ってくれてましたけど
あたしは、そこはイチミリも思ってませんでした。
今回のあたしの目的は
札幌や本州でガチンコで上を目指してる20組の中で並んで演奏して
少しでも室蘭も捨てたもんじゃないって思ってもらえたらいいってそう思ってました。
でも、それが悪かった。
コンテストステージだもの、上を目指さなければならなかった。
他の出場者のみなさんは、確固たる自信があって。
「絶対JOIN出るぞ!」っていう意気込みがあって。
勢いも、熱も、技術、気持ちも全部があたしに足りないものばかり。
そりゃそうだ。負けたくないっていう気持ちがまず皆無だった。
私、超甘ったれでした。
でも、ただ演奏して帰るのは嫌だった。
音も、ステージから見える景色も、お客様も顔も。
そこで感じるもの全部、今自分の精一杯で感じてこようと思いました。
ライブ的にはダメダメだったと思うけれど、緊張もしたけれど
そこに観に来て下さってる方に届く様に歌いました。
観にこれなくても、見守ってくれてる人にも届けばいいと思いました。
でも、頭がいつもより冴えてて
あんまり歌ってる時そうなったことないんですけど
皮肉にも、自分も周りもすごくよく見えました。 忘れられない光景です。
他の出演者の皆さんは、本当に凄かったです。
みんな本当に凄いパワーだった。
そこに並んで演奏して
室蘭みたいな田舎の人なのに、なかなかやるね!って思ってもらいたかった。
本当に、本当に、そう思って欲しかった。
みんな本当に凄いパワーだった。
そこに並んで演奏して
室蘭みたいな田舎の人なのに、なかなかやるね!って思ってもらいたかった。
本当に、本当に、そう思って欲しかった。
でも、室蘭こんなもんかと思われたと思う。
そしてほんとにそんなもんだった、私。
そしてほんとにそんなもんだった、私。
今の自分の状態を思い知る1日だったのだと思います。
悔しいとすら思えない、思っちゃいけない位の。
他の19組の出演者の方達と私にはそんな差があったと思います。
疲れてただろうに、一緒に岩見沢まで行ってくれた正樹マスター、ちいちゃん、アベシさん。
そして実家から観に来てくれたぼーちゃん。
ずっと一緒に居てくれて、本当に心強かった。
ずっと一緒に居てくれて、本当に心強かった。
音楽仲間や、いつも聴きにきてくれてるお客様達は
メッセージやメールをくれる人も沢山で
私、本当に恵まれてるんだと思いました。すごく幸せ者だった。
メッセージやメールをくれる人も沢山で
私、本当に恵まれてるんだと思いました。すごく幸せ者だった。
だから、本当に申し訳なさもいっぱいです。
ごめんなさい。今、こんなしょうもない私で。
ごめんなさい。今、こんなしょうもない私で。
皆優しくて、甘ったれになりやすい環境だからこそ
ストイックに、ちゃんと考えて向き合っていかなきゃダメだって
本当に、本当に、思いました。
1年頑張った位でリベンジできるかわからないけれど
でも、絶対リベンジします。
あのままで終われないし、終わりたくない。
今年は挑戦の年。
色んなコトが起きます。
色んなコトを考えます。
でも、今の自分に全部必要なことだって思いたい。
1つずつでいいから、ちゃんと見直していきたい。
頑張ります。苦しい位でちょうどいいはずだから。
その方が、ライブがとてつもなく楽しくなるはずだから。
色んなコトが起きます。
色んなコトを考えます。
でも、今の自分に全部必要なことだって思いたい。
1つずつでいいから、ちゃんと見直していきたい。
頑張ります。苦しい位でちょうどいいはずだから。
その方が、ライブがとてつもなく楽しくなるはずだから。
昨日の気持ちを忘れずに。
素直に、謙虚に、情熱を持って
歌を聴いて下さる人に、少しでも何かを感じてもらえる様に。
これからも精一杯、私全部で音楽と向き合っていきます。
沢山の人が応援してくれる。
沢山の仲間が一緒に頑張ろうって言ってくれる。
本当に、本当に感謝しています。
沢山の仲間が一緒に頑張ろうって言ってくれる。
本当に、本当に感謝しています。
その1つ1つの気持ちも想いも無駄にしない様に、返していける様に
これからも頑張りますので、叱咤激励よろしくお願いします。
本当に、ありがとうございました!
2012.07.08 Sound Air 2012を終えて
大廣まゆこ
0コメント