宝箱

先日久しぶりに偶然逢った友達に「アクティブだよね。」と言われまして。
何々?と思ったら、ブログとかみてくれてるみたいで
「音楽活動もそうだけど、自分以外のライブめっちゃいってるじゃん」と言われました。

ライブは…、行ってるのかなー?
音楽に興味ない人にしたら、相当いってる部類なんでしょうけど
音楽好きな人にしたら、全然少ない方だと思ってはおります。

でもね、確かにあたしは”ライブ”に関してはプロアマ問わず

できるだけ、色々なステージを観ておきたい

と思っているのは事実です。
全部、自分の身になると思っているので。
気になる、聴きたいライブは時間作ってでもいくもんだと思っております。
お金と時間が必要だったりするから、あくまでも個人の考えなんだけど(;´Д`)

ライブってね”伝える側”と”受け取る側”が居て
伝える側はちゃんと”伝えよう”としてる空間と時間でしょ?
アーティストさんだけじゃなくて、それを支えるスタッフさんも。
それってね、やっぱり他の時に比べて伝わるものが大きいと思うのです。
だから受け取る側も、得るものが段違いに大きい。

で、ふと思い立って、私の宝箱を紹介しようかと(笑)

ANASUIのお財布買った時のケースがちょうどよくって
ここ数年は、これに入れてるんですけど…これが私の宝箱!



開けてみると…


チケット。

4歳からクラシックピアノを習ってて、
ピアノの演奏会、オーケストラとのコンチェルトとか
プロのコンサートに連れていってもらう機会は多かったと思います。
当時はクラシックの楽しさとかもわからない子だったので
長いなー…と思う様なこともあったと思う。なんて我儘で贅沢なんでしょうか…(;゚д゚)
今、自分に子供が居たとして同じだけ連れていってあげられるんだろうか…と。
本当に親には感謝です。生音の素晴らしさを教えてくれたのは間違いなく両親でした。

そんな長いなー…と思う位小さな時でも、凄腕の人はやっぱり凄腕だった気がします。
殆ど覚えてないけど、すごかったなーと思う演奏は今も鮮明に脳裏にありますもん。
音楽のおの字もわからんような子供でも、釘づけになる様な演奏だったって事ですよね。

で、そんな頃のチケットはきれいさっぱりないのですが
(うちのオカン、そういうものとっておかないからw)
高校生位からは”生音であるライブの素晴らしさ”はわかってきた様で。
そこから、自分が行ったライブ(一部、舞台や試合もあり)は全部とっておくことにしてたので…

今、こんな感じです。
(一部スポーツ有。ラグビー日本×スペイン、日ハム戦、コンサドーレ等々…w)


1番古いチケットは、1998年のSPEED。高校2年生…かな?
多分リリースしてるのは殆ど歌えるSPEED。
今もダイスキだけど、高校生の時はかなりはまってたと思います。
クラシック以外の初めてのライブ(コンサート?)らしいライブはこれだったんですねー。
音も凄かったから衝撃的で。歌もうまいし、ダンスは楽しいし。(hitoeちゃんに釘づけ!)
未だ鮮明に色々覚えてるライブですけど
右後ろの野太い「えーりこおぉぉぉぉ!!!!」の声は今思い出してもすごかったなーw




束にするとすごいね(苦笑)
でも行ってる人はもっと行ってるよね、きっと。
金額とかはなるべく見ない様にしております。ナンセンスだからねw




ソリストだけでもこんなに(笑)
自分が出演してる時のチケットはないし、全部観にいってるわけでもない。
そう考えると、オープンして2年も経ってないのにすごい数ですねー。

まぁ、チケット自体が宝物ってわけじゃないんですけど(笑)
これをたまに引っ張り出して、○○のライブに行ったなー。とか。
そういうのを思い返しながら、やる気を出す!という感じでしょうか。
行ったライブはどれも素敵な時間で、その時間全てが宝物!

あと、ライブは常に”縁”だから。
アーティストさんもそうだし、ステージを作るスタッフさんもそう。そこで聴いてる人もそう。
その時、その場所に居る、誰が欠けても成り立たない空間であって時間なのですよね、ライブって。
で、一期一会を感じれることこそが醍醐味だと思います。

それにね、ライブはナマモノだから。
一線で活躍してる人のライブは、本当に楽しいものです。

昔、全然イチミリも聴いたことがなかったアーティストさんのLIVEに誘われて行ったことがあって。
曲も聴いたことないし、売れてる曲2曲位のサビしか知らなかったんだけど
びっくりするくらい楽しかったのです。
ライブOP前からビデオ流してくれたり、ゲストもたくさん。
MCは抱腹絶倒位の勢いで面白いし、ライブのEDも愛があふれる感じで…。

あ、SEAMOなんですけど(笑)

その時、ほんとに「きてよかったなー」って思えたし、SEAMOが大好きになりました。
知らなくても、ライブ行ってみるもんだよなーって心底思ったライブでした。


…で、何が言いたいかというとね。

ライブは行けるだけ行った方がいいよ!

ということを声を大にして言いたいのです(笑)
っていうかね、行けるものは行ける時に行っておかないと。
今も「いっときゃよかった!涙」っていう解散、休止したアーティストさんが沢山だし。
(中でも、あたしはCHAGE&ASKA行かないで終わったのを今も大後悔し続けております)


特に室蘭に一線で活躍してる方が来るときは、これとないチャンス!と思った方が。
だってソリストとか、ええねん、たばこやさんもうそうだけど
あの近さでいい音楽を聴ける、感じれるわけだから!

というわけで、明日からお盆休みで
ブログの更新はあんまりない気がするので書いてみました。
(基本、お休みの日はPC触らない人です)

そういや、今日からRSRだよね。
あたしの周りも結構行ってるけど、SNSを観る限り、楽しんでるみたいです(笑)
お天気良いのかしら。みんな熱中症には気を付けてねー!!

私は今回RSRには行けないのだけれど…。
まず、今週末は、ソリストで
「風間ヤスヒロさんwith support 佐藤裕一さん」を観に行ってきますよー!楽しみだ!!!


そして、あたしも
「観に行ってよかった!」と思われるライブを常にできる様に心がけます!!

室蘭の皆様、一緒に音楽を楽しみましょー!!



Mayuko Ohiro Official Web Site

室蘭在住、鍵盤うたうたい大廣まゆこのホームページです。 ご依頼あれば、電子ピアノを担いでどこにでも 弾きに!歌いに!行きます!!

0コメント

  • 1000 / 1000