お買いものの巻。
いつも一緒にライブで頑張ってる今のエレピくんは
かれこれ13年も一緒に居るわけです。
かれこれ13年も一緒に居るわけです。
ローランドでもなく、KORGでもなく、なぜ今は無きテクニクスなのか。
ぶっちゃけ選んだ理由はすっかり忘れました。
多分実機を試奏した時のタッチがしっくりきたんだと思うんですけどもね。
ぶっちゃけ選んだ理由はすっかり忘れました。
多分実機を試奏した時のタッチがしっくりきたんだと思うんですけどもね。
道外は東京、神奈川、千葉
道内は上は稚内、右は湧別、遠軽あたりまで。下は…どこだろ。函館かな?
色々一緒に旅をしてきました。
東京時代なんて車なんてなかったから
駅構内とか引っ張りまわして職務質問を受けることもしばしばw
そんな、苦楽を共にしてきたテクニクスくん。
やっぱり調子悪い時もあるんだよね。
(音でなかったり、電源入らなかったり…)
最近はずーっと使ってるから、ご機嫌もすこぶる良いのですが
去年あたりから月イチ以上はライブの予定を組んでるわけで
もしも今のエレピくんがもし突然音がでなくなったらどうするんだ!?と
かなりヒヤヒヤして過ごしていたわけですが…去年決意を固めまして。
2012年中に新しい相棒を手に入れる!!と。
そこから、どのエレピにすりゃいいのだ?と楽器屋さんめぐり等情報を集めて。
気になってたNordシリーズを札幌に観に行って。
弾いたら、もー…どストライクだったわけです。外観も、タッチも、軽さも!
よし!とお値段をみて、決心が鈍りそうになったのですが…w
でも、絶対買ってやる!!!!!!!Nord stage 2を買ってやる!!!
と心に決めたのが去年の年末。
でね。今年の夏までで購入資金は3分の1位貯まったの。
冬はムリかなー、来年の春かなー…。
Nordきたらなにしよっかなー。使えるかなー。
とか色々ウキウキしてて、ん…?
”使える?”
実は、テクニクスの前に使ってた子は、エレピではなくシンセ。
「オリジナル作る」って言ったら、楽器屋さんはシンセをオススメしてくれてまして。
高校時代にローランドのシンセを買ってたんですよね。
それまで貯めてたお金はたいて買ったから、結構いいヤツだったと思います。
確かね、自動伴奏ができるシンセサイザーだったのです。G-800だったと思う。
プリセットしなくても、リズムを決めちゃえば
あとは、弾いたコードをリアルタイムで追従して演奏してくれちゃう優れもの。
イントロ、フィル、エンディングもボタン一つで切り替わる感じだったので
シンセって全部の機種に
プリセットなしでこういう機能がついてるんだと思っておりました(笑)
ただ、それも高校の学校祭とかでは活躍したんだけど
その後、自分で何かシンセを使って作り出すことは皆無。
殆どエレピとしてしか使ってなかったから
音作り???何それ、ボタン押せばいいんじゃなくて?のレベルだったのです。
あれ、ほんとにあたし買って使える…??? と。
Nordの上位機種なんて買って、使いこなせるのか……?
某先生の発表会の時、プリセットまで先生にしてもらった位のレベルのあたしが…?
と不安になって、もう1回自問自答することに。
必要なのは、今のエレピくんの代わりになる子です。
→だったらエレピでいいじゃん。
いや、でも高いエレピ買うんだったら
やっぱ色々できた方がいいに決まってると思ってNordstage2が良いなーと思ったんだよ。
→で、実際ピアノ以外の音色使うわけ?
やっぱ色々できた方がいいに決まってると思ってNordstage2が良いなーと思ったんだよ。
→で、実際ピアノ以外の音色使うわけ?
つ…、使うよ!だってバンドやったりも……
( ゚д゚)ハッ!
バンド!!!
そうそう、バンドでも使いたいんだよ。
ストリングスとかブラスとか、音いれたいじゃん!
だからいいじゃんNordで!!!
ストリングスとかブラスとか、音いれたいじゃん!
だからいいじゃんNordで!!!
と、すっきりとNord Stage 2購入の道で落ち着こうとしたのですが…。
私、今現在進行形のバンドってFLaTSTARなわけで。
鍵盤のスリーピースバンドなわけで。
私がストリングスやらブラスやら入れたら…あれ?
コードの音がないのでは……??((((;゚Д゚))))
スプリット機能とか、使うとしてもだ。
そんな、めんどいことライブの中でパッとできるのか?あたし…。
コードレスのJ-POPバンド……おかしくないか?ww
というわけで、ワタクシ。考えを改めました。
ソロで必要なもの
→エレピ。ピアノの音があれば殆どオッケー。
→エレピ。ピアノの音があれば殆どオッケー。
アコースティックユニットで必要なもの
→これもエレピ。ピアノの音があれば殆どオッケー。
→これもエレピ。ピアノの音があれば殆どオッケー。
バンド
→エレピ。でもエレピだけだとちょっと寂しい。シンセあればなおよし。
→エレピ。でもエレピだけだとちょっと寂しい。シンセあればなおよし。
”シンセあればなおよし。”
じゃぁ…あれだ。
あんまり考えたくなかったことだけど。
全然想像つかなかったんだけど…。
2台…持てばいいってことだね。
Nordは捨てがたい。
久々に試奏でしっくりきたんだからエレピとして使いたいのはNord。
でも、シンセ機能要らない。
というわけで、購入を目指すのはNord Piano 2に決定!!
じゃぁ、シンセは…。
Nordシリーズから出てるものは性能も見た目的にもよさそうだけど
果たして使いこなせるかどうかわからんものに、何十万もかけるのか?
いや……無理!!
Nord Stage2とNord Piano2の差額が10万位だから…。予算は10万に!!
Nordシリーズから出てるものは性能も見た目的にもよさそうだけど
果たして使いこなせるかどうかわからんものに、何十万もかけるのか?
いや……無理!!
Nord Stage2とNord Piano2の差額が10万位だから…。予算は10万に!!
きっと音作りとかよくわからない。
とりあえず、マニアックなものは避けたい。
わかりやすい、初心者でもいけちゃうような感じので
あ、できればPCとか繋げれたらなおいいわよねー…。
というわけで、”ファーストシンセにもってこい!”という売り文句に乗って
若干ミーハーな感じのヤツの2機種で悩むことに。
あとは某楽器屋さんに行って、価格確認。
価格は2機種とも買える。…さて、どうしよ。
最終的に楽器屋さんのカウンターで、ROLANDさんとお話して機種比較。
若干ミーハーな感じのヤツの2機種で悩むことに。
あとは某楽器屋さんに行って、価格確認。
価格は2機種とも買える。…さて、どうしよ。
最終的に楽器屋さんのカウンターで、ROLANDさんとお話して機種比較。
サブで持つシンセだし、ファーストシンセだし。
PCでDTM環境もあってMTRもあるなら録音機能が要らないし
何より軽いのでこちらの方が!!
と、色んなあたしの質問に真摯に答えた上で
お値段低い方でも十分!と提案してきたROLANDのお兄さんはほんとに素敵だと思いました。
そしてうじうじ悩む私の相談にのって下さった、某楽器店のS水さん、ありがとうございました!!
JUNO-Di
今日からうちの子です!頼むぜ!スーパーサブ!!
そして、テクニクス!もうしばらーく一緒に頑張っておくれ!!!
0コメント