デビュー戦終了。
日曜にお越しくださいました皆様
本当にありがとうございます!!
◎、無事にデビュー戦終了です。
本当にありがとうございます!!
◎、無事にデビュー戦終了です。
やっと藍ちゃんと一緒に演るっていう念願が叶いました。
藍ちゃんの歌をはじめて聴いたのは、今年の5月末。
一目惚れならぬ、一聴き惚れ!!
(そういう言葉があるかどうかは放っておいてくださいw)
一目惚れならぬ、一聴き惚れ!!
(そういう言葉があるかどうかは放っておいてくださいw)
あたしは今も忘れません。
尾崎豊さんのI Love Youを歌った藍ちゃん。
特に、「やさしーさを」「かなーしい うたーに」の「-」ところ。
もう、胸にキュン…(*´ω`*) ってきたのです。
尾崎豊さんのI Love Youを歌った藍ちゃん。
特に、「やさしーさを」「かなーしい うたーに」の「-」ところ。
もう、胸にキュン…(*´ω`*) ってきたのです。
……って振り返ったら同じ事、5月にもめっちゃ書いてるので
これ以上は気持ち悪いのでやめときますけども…(苦笑)
これ以上は気持ち悪いのでやめときますけども…(苦笑)
その藍ちゃんと一緒にライブを演れて、本当に嬉しかったです(*´ω`*)
今、日曜のライブを録音したのを聴きながらブログを書いています。
めっちゃ音はずして弾いちゃったとか…
反省しなきゃいけない部分はたくさんあるんですけども…(>_<)
でも、すごい楽しかった記憶がよみがえってきます。
楽しいだけじゃなくてね”気持ち良い”の方が多かったかな。
反省しなきゃいけない部分はたくさんあるんですけども…(>_<)
でも、すごい楽しかった記憶がよみがえってきます。
楽しいだけじゃなくてね”気持ち良い”の方が多かったかな。
自分が弾いて歌ってると
ライブの最中に客観的に聴くってやっぱり難しくて。
(特に、私は歌とピアノ両方に対して必死すぎるため…w)
ライブの最中に客観的に聴くってやっぱり難しくて。
(特に、私は歌とピアノ両方に対して必死すぎるため…w)
でも鍵盤だけだと、割と心にも余裕があるのか
歌い手さんの歌を1番近くで聴いて楽しめたりしています。
お客様とはまた違った楽しみ方ですよね。
歌い手さんの歌を1番近くで聴いて楽しめたりしています。
お客様とはまた違った楽しみ方ですよね。
藍ちゃんの歌を聴いてると、気持ち良い瞬間がたくさんあって。
パワフルなとこも、気持ち良いし
「-」のところはどの部分もやっぱりきゅんきゅんする。
パワフルなとこも、気持ち良いし
「-」のところはどの部分もやっぱりきゅんきゅんする。
「366日」のDメロや、最後の大サビのとことかは
ピアノと歌がちゃんと絡む感じがすごい良くて
スタジオ練習の時から、そこが来るのを楽しみにしたりしてました(笑)
ピアノと歌がちゃんと絡む感じがすごい良くて
スタジオ練習の時から、そこが来るのを楽しみにしたりしてました(笑)
本番もめっちゃ気持ちよかった!!
そして、どうしても私がやりたい!とお願いしたのが
「Apologies」
福原美穂さんが大好きで
彼女の曲の中で好きな曲は沢山あるんですけど
いつかアコースティックでやりたい!と思ってた曲で。
彼女の曲の中で好きな曲は沢山あるんですけど
いつかアコースティックでやりたい!と思ってた曲で。
でもねあたしが歌って、それを客観的に聴いてみると
あんまりしっくりこなくて…(苦笑)
あたしの歌の雰囲気が、どちらかといえばsleepy.ab側なんだろうか…と。
あんまりしっくりこなくて…(苦笑)
あたしの歌の雰囲気が、どちらかといえばsleepy.ab側なんだろうか…と。
なので、藍ちゃんとやる!ってなった時に
絶対この曲演らせてもらおう!と思って即座にCDを渡して…
歌ってもらえました。これも念願叶って嬉しかったなー(*´ω`*)
絶対この曲演らせてもらおう!と思って即座にCDを渡して…
歌ってもらえました。これも念願叶って嬉しかったなー(*´ω`*)
今後も定期的に◎LIVEをしていきたいなぁと思っていますので
今回見逃してしまった方はぜひ次回観に来てください!
今回見逃してしまった方はぜひ次回観に来てください!
藍ちゃんの歌は、めっちゃ癒されるし、かっこいいのでおすすめです!!
私も、もっとちゃんと弾ける様に気合い入れて頑張りますっ!!!o(`Д´)o
私も、もっとちゃんと弾ける様に気合い入れて頑張りますっ!!!o(`Д´)o
去年は挑戦の1年と掲げてやってきましたけども
課題がたくさん見つかって
それを消化できないまま毎日が過ぎていきました。
課題がたくさん見つかって
それを消化できないまま毎日が過ぎていきました。
でも色々挑戦することにより、色々な繋がりもできたし
自分の音楽の幅が広がったと思うし、いかに狭かったかも実感しました。
自分の音楽の幅が広がったと思うし、いかに狭かったかも実感しました。
メンタルも強くなったと思う…というか、思いたい(笑)
なので”何事にも挑戦する”という気持ちは今年も掲げたまま
ひとつずつ、しっかりと課題をクリアして
自分の音楽の質を上げていくのが今年の目標です。
2月も終わる頃になって今年の目標って…って感じですけど(苦笑)
ひとつずつ、しっかりと課題をクリアして
自分の音楽の質を上げていくのが今年の目標です。
2月も終わる頃になって今年の目標って…って感じですけど(苦笑)
今週末と来週末は、FLaTSTARでのLIVEです!
また、別エントリーで告知したいと思いますが
お時間あえばぜひぜひ遊びにきてください!!
今日の一曲。
If I ain't got you / Alicia Keys
珍しく洋楽ですね!
私、全然詳しくないんですけどね、洋楽(苦笑)
でもこの曲はとても有名だから、知ってる人が殆どでしょうか。
私、全然詳しくないんですけどね、洋楽(苦笑)
でもこの曲はとても有名だから、知ってる人が殆どでしょうか。
去年久しぶりに逢った専門時代の友達が歌ってて。
懐かしくなってその後しばらくずーっと聴いてたんですけど
懐かしくなってその後しばらくずーっと聴いてたんですけど
なんか無性にせつなくなる曲です。昔のコトをひとつひとつ思い出す感じ。
甘酸っぱい思い出では決してなくて、ほろ苦い方の思い出。
学生時代じゃわからなかったであろうこの感覚はなんだろう。
甘酸っぱい思い出では決してなくて、ほろ苦い方の思い出。
学生時代じゃわからなかったであろうこの感覚はなんだろう。
やっぱり曲もそうですけど、少し大人な感じなのかな。
音楽って不思議ですよね。
聴く度、聴く度、感じ方も考えるコトも違う。
聴く度、聴く度、感じ方も考えるコトも違う。
雨の日に読書でもしながら1人、部屋で聴きたい1曲です。
0コメント